7寸リム厚皿 古荘美紀 1
¥7,150
SOLD OUT
古荘美紀さんの7寸リム厚皿です。
分厚くしたリムに原土が貼られており、どこから見ても模様が引き立つようになっています。
サイズ:直径約21㎝×高さ約1.5㎝
伊豆の原土を掘り、薄くプレスしそのまま張り付けることで
何万年も前から眠る太古の土の模様をそのまま浮かび上がらせる古荘さんの作品たち。その模様は力強く、土の香りが漂ってきそうです。
この説明を聞くと、ずしりと重たい器を想像しがちですが古荘さんの作品は
軽く、どんなお料理も映えるので日々活躍します。
こんな時だからこそ、是非あなたの傍に。
店主 樋口
~伊豆土部分のお取り扱いについて~
伊豆の土の部分には釉薬は掛けていません。 素地の土、焼き締めの土と同様に考えてください。 焼成後、撥水剤(人体に影響なし)で水止めをしています。 使い込んでも水がジャバジャバ染み込むことはありません。色味もほとんど変わりませんが少ししっとりとした風合いになる場合もあります。水に漬けこんだまま長時間置いておくことは避けて乾燥させてください。引っかくなどの少しの衝撃では剥がれませんが、本体自体が割れる程度の強い衝撃を加えると欠けます。通常の使用では全く問題ありません。1コずつ異なる模様をお楽しみください。電子レンジ(あたため程度)使用可。食洗機(研磨剤入り洗剤は不可)使用可ですが、小さいものは水圧で浮いて欠けることがあるそうで、あまりお勧めできません。オーブン使用不可。
白釉について 焼成後、水止めを施していますが、カップ類は使用しているうちに釉薬の貫入に茶渋など浸み込んできます。お茶を長時間入れたままなどは避けてください。茶渋がたまりました、ブリーチなど塩素系漂白剤を薄めた水に浸してください。少し薄くなります。
黒釉について 埼玉県秩父にて、自分で掘った鉄鉱石のくずを粉砕した釉薬です。縮れたり、細かい結晶が見えたり、窯の場所で焼き具合が異なります。一つ一つの個性をお楽しみいただけます。
1